コピックで色を塗る時の注意点とプラバン用コピックの選び方。なまえペンとコピックで違うところ。

コツ

スポンサーリンク

油性ペンでプラバンを塗るとき、ムラができ過ぎてダメと思っていたら、

ムラなく塗れる方法みつけたので紹介します。

油性ペンで塗ろうとするムラがすごい。

油性ペンってほどよく透明感あるし描きやすいので、

便利なのですが、油性ペンでプラバンの色塗りもしたいのですが、

描いた跡が残るので、プラバンアクセサリーだと使えませんでした。

それが、イラスト用の油性ペンのコピックを使うと、

描いた跡も残りにくくて、プラバンを塗ることができたのですー!

以前、「着色する画材の違いと注意すること」という記事で

油性ペンで面塗りは難しいという記事を書いたのですが、コピックを使えば、これからはできます!

でも値段が高いので、プラバンのために買うかどうかは迷いますよね。

コピックで塗る方法と色の選び方を記事にしておきます。

ちなみにコピックで塗るとこんな感じになります。赤色の部分です。

コピックはたくさん色があるので、赤だけでもきっと自分の好きな色を見つけられるでしょう。

f:id:suisuisuizoo:20140304134058j:plain

使ったのは、コピックのR39という色。ガーネットという名前がついています。

深みのある赤で使いやすいです。

コピックで面塗りする時の注意点

下記3点に気をつけると、なるべくムラなく塗ることができます。

1:コピックの筆の方を寝かせ、筆先の広い面がプラバンに接するようにする。

2:同じ方向に向けて、一気に塗る。

3:重ね塗りはNG。

詳しく説明していきます!

①筆の方を寝かせ、なるべく広い面がプラバンに接するようにする。

まず油性ペンで面を塗るにはどうしたらいいのだろうと考えた時に、

なるべく太いもので、面を線みたいに一気に塗れたら良いのではと思いました。

他の油性ペンに比べ、コピックは細い線も書けるけど、寝かせれば

すごく太く一気に線がひけることに気づきました。

押し付けることで、インク量も多くなります。

インク量が多いほうがムラが少なくなります。

②同じ方向に向けて、一気に塗る。

最初に引いた線に平行かつなるべく重ならず、

間が空かないように線を引いていきます。

ジワーっとインクが広がるように、プラバンに筆先を押し付けて線を引きます。

練習すれば、すぐに感覚がつかめると思います。

この作品は少し筆跡が残っています。

左側の緑のところに縦線が見えるのですが、分かって頂けるでしょうか。

筆ではなく、マーカーのペン先で塗ってみたらこうなりました。

f:id:suisuisuizoo:20140312092257j:plain

③重ね塗りはNG

重ね塗りはおすすめできません。

やってみたのですが、最初に引いた線の上に重ねると、

最初のインクが剥がれて全然うまく乗りませんでした。

一発勝負です。

インクをたっぷり乗せた方がうまく行きやすいです。筆はゆっくり動かします。

塗り終わって、焼く前の状態はこんな感じです。

右の赤いやつです。焼く前でもムラ少なめです。

f:id:suisuisuizoo:20140308222046j:plain

生活防水は水性ニスで

焼き終わったら、水性ニスでコーティングを使います。

コーティングをしなくてもすぐに取れることはないです。

もう少しツヤがほしい時や、耐久性を高めたい時に水性ニスを塗ることが多いです。

水性ニスって聞きなれないですよね。初めて見たのは東急ハンズ。

その場でスマホで調べたらアマゾンや楽天の方が数百円安かったので、スマホでポチりました。

マニキュアは油性なので溶けてしまいます。工作用ニスも油性は使えません。

油性はアルコールの香りがするのですぐ分かると思います。

100均では見たことないです。水

性ニスは高いけどプラバンアクセサリー用ならほぼ全然なくなりませんよ。

パジコ ウルトラバーニッシュ スーパーグロスなら、ちょっとぷっくりした立体感とツヤ感出ていい感じになります。

ウルトラバーニッシュには、マットもあるので作品によって使い分けるといいかもしれません。

使うコピックは濃い色の方が成功しやすい

次に、コピックの選び方ですが、好きな色以外に考えるとするならば、濃い色から挑戦してみるといいと思います。

コピックは薄い色もたくさんあるのですが、薄い色はそれでもムラが少し出やすいです。なるべくパキッとした原色やダーク系の方がムラが出にくいです。

マッキーみたいな油性ペンに比べると、 コピックは焼いてもあまり色が濃くなりません。また、プラバンに描くと紙に塗るより色が少し薄くなります。

なので出したい色の1段階か2段階濃い目がいいかもしれません

油性ペン(名前ペン)とコピックは仕上がりのツヤが違う

黒線ならどっちでもいいかなーと思って名前ペン使ってみたら、決定的な違いを発見しました。ツヤが全然違った。

こちらは焼く前。同じ黒でもコピックの方が黒くてムラがないです。

コピックの文字の上の線?は3本ぐらい引いています。

名前ペンは薄い。まだおろしてそんなに経ってないはずなのにな。

f:id:suisuisuizoo:20170618224057j:plain

こちらが焼いた後。コピックの方がツヤッっとしているのわかりますか?

最近ずっとコピックばかり使っていたので気づきませんでした。

f:id:suisuisuizoo:20170618224217j:plain

コピックは先の太さが一定にしづらい。特に筆の方は。描くより塗るほうが向いてるのですね。

コピックはアルコールマーカー

油性ペンとは主に揮発性有機物を溶剤として使用しているものを指します。

コピックは公式ではアルコールマーカーと表記されています。

とは言え、アルコールも有機物なので有機溶剤が使われた油性ペンです。

コピックが発売されるまでは油性ペンといえば、

シンナー等の強い有機溶剤が使われていたので、

区別するためにアルコールマーカーと表記しているのだそう。

従来のように人体への蓄積性の高い有機溶剤と違い、

コピックでは消毒用エタノールに近いもの使用しているそう。

揮発したものを微量に呼気で吸収しても体内で分解されます。

少しなら呼気で吸収しても問題ないですが、

気になったり、長時間使用するときには、換気が必要だと思います。

私はコピックを使用することによって、

健康が害される可能性は少ないと思い、密室で使ってきました。

ここは自己判断で。気になるなら十分な換気を。

ちなみに今回使用した名前ペンはエタノールが使われていました。

参考:マーキングペンのインキの種類と用途(日本筆記具工業会)

コピックのインクは油性ですか水性ですか? - コピック公式サイト(日本語)

コピックのにおいは有害ですか? - コピック公式サイト(日本語)

塗るとき、焼くときおすすめ記事

このブログで今のところ一番読まれてる記事です。

なるべく写真をたくさん使ってコツを紹介しています。

失敗の少ないプラバンの焼き方のコツ

防水コーティングにレジンも使えますが、気をつけないとにじみます。

にじまないレジンの使い方についてまとめてみました。

プラバンで油性ペンがにじまないレジンの使い方/油性ペン×UVレジン×太陽光はにじむ

水性ニスの使い方を詳しくまとめた記事です。

このサイト経由で毎月水性ニスが売れているし、この記事へのアクセスもいいのでもし水性ニス使ってみようかな〜と思ったら一読くださいませ。

【プラバン】水性ニスの使い方と失敗しないコツ

あと、楽天ショップでは、ouiouiさんがおすすめですよ。

パーツが豊富。

写真豊富なプラバンアクセサリー作り方のおすすめ記事

マスキングテープでシンプルイヤリングを作ってみました。
Ω型のノンホールピアスパーツを使用しています。

【写真15枚でコツ紹介】プラバン×マスキングテープでイヤリング(ノンホールピアスパーツ使用)作ってみた

花柄ではなく水玉の涼しげプラバンアクセサリーを作ってみました。
偶然の産物なので、世界にひとつだけ(笑)簡単に作れます。

浴衣に合いそうなプラバンアクセサリーを自分で作る!【パステル×コピックで水玉模様】

型紙作りから説明しています。こどもとも一緒に作れそうなぐらい簡単です。
少々失敗してもどうにかなりそうな簡単さ。コピックを使って作りました。

【立体プラバンピアスの作り方/写真17枚】幾何学を立体に組み立てたシンプルピアス作ってみた。

わたしの図案も載ってるプラバンの作り方の本
このサイトには載っていないプラバンアクセサリーの作り方を掲載してもらいました。
私自身不器用なので、簡単です。他の作家さんのものもかわいらしくて簡単に作れるものがいっぱい。

合わせて読みたい記事